HOME
»
イベントレポート
»
アーカイブ:2025年

イベントレポート

 

いさりび雛人形のお片付け

 3月6日(木)午後から、外来ロビーにある雛人形の片づけを行いました。
 いさりびの皆さんで手分けをして、人形や道具を一つ一つ丁寧に運びました。
       
 患者さんやご面会の方など、お邪魔にならないよう本館1階リハビリ室に運んで片付けを行いました。
                   ⇩
    
 綺麗な状態で保存できるように、人形用の防虫剤と合わせて箱に納めました。
 来年の桃の節句もお楽しみに!

いさりび

 

 

外来ロビーに雛人形を飾りました!

 精神科デイケアいさりびでは、毎年、桃の節句に向けて雛飾りをしています。
今年もいさりびの利用者さんと一緒に準備をすすめました。

     
                  雛人形を箱から出しています。

            
     台を組み立てました。     箪笥、茶道具、重箱、菱餅などを並べます。                                                                                                           
 
    
    みんなで手分けして、雛人形を並べてます。

    
    完成です。
    当院外来ロビーに飾っています。ぜひご覧ください。
 
                                              







                       

 

 

カザフスタンからの留学生

千代田中央病院様からのご依頼で、カザフスタン留学生の精神科研修を実施いたしました。
認知症医療の実臨床を経験していただき、ついでに日本文化である茶道を経験していただきました。
有意義な時間であったとおっしゃっていただけたことを嬉しく思います。病院長

 

精神科デイケアいさりび 季節の行事 節分ゲーム

2月3日は節分。
いさりびでは、1年の無病息災を願い節分ゲームを行いました。
 
 節分ゲームで使用した道具になります。手作りです。

    
   節分ゲーム その①
  両手を使って赤玉と白玉を交互に入れ替えるゲームです。
  頭の体操にもなります。なるべく早くできるようタイムを競いました。

  
節分ゲーム その②
 棒を使って、ピンポンボールをお多福さまに入れるゲームです。
 ボールを5つ入れたら終了です。こちらもタイムを競いました。


節分ゲーム③
 最後は豆まきゲームです。
 鬼の口に入るように、みんなで玉を投げました。


こちらはタイム結果です。
節分ゲームを通じてしっかり邪気を払うことができたと思います。

 

お正月遊びをしました!!(その1)

先日、雪が降ってとても寒かった北広島町でした。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?


やどりぎの皆様とお正月ならではの遊びをしました。

【福笑い】
ふつうは目隠しをしますが、この度は目や鼻などのパーツを投げて顔を完成させるバージョンにしました。




これはこれで、なかなか難しく普通の福笑いと同様におかしな顔になって皆様と初笑いしました。

 

お正月遊びをしました!!(その2)

グループホームやどりぎでのお正月の様子(その2)をお伝えします!!

『すごろく』
人形一つ一つに各入居者様の顔がついています。所々のマスに指令が書いてあります。
例えば、「グーパー体操を10回行う」「職員とハイタッチ」などです。
皆様とワイワイと楽しみました。